作文题目
今天为大家带来的日语作文真题作文「外国語の学習について」来自浙江师范大学2022年213翻译硕士日语。记得积累哦!
*阅读指南:红色加粗划线为错误,蓝色加粗为修正,橙色下划线为词汇、表达积累。
外国語の学習について
作者:炸鸡老师
地球村という言葉があるように、今の世界は一つのコミュニティになりつつある。国籍、人種、制度などの違いが存在するものの、それらを超える異文化コミュニケーションが止まることなく、日を重ねるごとに盛んに行われている。異文化を背景とする者同士が交流する際に、よりスムーズにコミュニケーションを進めるには、もちろん重要視しなければならない要素が数多く考えられるが、その中でまず避けて通れないのは、相手の言葉を知ることだと思う。すなわち、外国語の学習ということだ。
よく「外国語を学ぶなら現地に行くのが一番だ」と言われている。なぜなら、言語は文化と風土から切り離せないものだからである。そのため、もし学びたい言葉の母語話者が住む国や地域に浸ることができれば、日々より多くの文化的な要素を感受でき(→感じ取られ)、言葉の習得にも繋がる。もし逆に教室だけに自分を閉じ込めてしまい、外国語学習のツールとして教科書以外に何も考えていないのであれば、結局「死んだ」言葉しか学べなくなるうえ、そもそも外国語を学習する意味自体もなくなるのではないかと私は考えている。
一つのエピソードを思い出した。昔、あるイギリス人の小学生が一時的に日本人の家にホームステイしていた。とある日、そのイギリス人は学校に行くとき、いつもの「バイバイ」という普通の挨拶の代わりに、少し日本風の「さようなら」にしたく(→しようと)思い立ったので、日本人の家族に向かって「皆さん、さようなら」と言ったそうだ。すると、その日本人の一家は一瞬手にしていたことをすべて止め、慌てて玄関の彼のところに駆け寄り、「どうしたの、何があったの」と猛烈にそのイギリス人に問い詰めたという話だ。
多少馬鹿げたように聞こえてしまうのだが、恐らくそのイギリス人は教科書で「さようなら」イコール「byebye」だということを学んで、それを使ってみたのではないだろうか。しかし、日本では、基本「さようなら」は家族の間で永遠の別れを想定している際によく使われるものなので、そのイギリス人はその文化的な事情を知らずに誤解を起こしたわけなのだ。
要するに、外国語を学ぶ際には、二つの要素を大事にしなければならない。一つ目(は)、コミュニケーションを目的?前提とすることだ。二つ目は、言葉の背後に含まれる文化的な要素を見逃さないことだ。「外国語を上達させたかったら、まず教科書を捨てなさい」とある外国語教育の専門家の名言だ。少し言い過ぎなのかもしれないが、その意図はまさにこの二つの要素にあるのではないかと私は思っている。いつまで経っても教科書に頭を突っ込んでばかりいることなく、学んだ外国語で勇気を出して人と一言でも交わしてみてはどうだろうか。
积累
- 日を重ねるごとに:每天。
- 避けて通れない:不可避免。
- 切り離せない:不可分割。
- に繋がる:关系到,有助于。
- 思い立つ:想起要做,决心要做。
- 想定する:估计,设想,假想。
- に頭を突っ込む:埋头,投身于。
- 交わす:交,交换。
如若转载,请注明出处:https://www.qiantufanwen.com/2885.html